東北地方の受験生を特定-京大入試問題ネット流出事件
京大入試問題ネット流出事件であるが、捜査によって、東北地方に住む受験生が、携帯電話から特定されたようだ。
予想どおり、特定は早かった。
これまで「ネットの匿名性」という言葉が一人歩きしてきた。しかし、ネットは通信履歴が残るから、捜査令状さえあれば、郵便ポストに投函するよりも、よほど特定が容易であることを再認識しなければならない。
「ネットの匿名性」など、技術的に見れば幻想にすぎない。そして、「通信の秘密」は令状があれば例外となる。
ネットの巨大掲示板やツイッターでは、今回の事件で、ずいぶん酷い流言飛語、そして、「晒す」という名目などで、勝手な犯人特定の偽情報が飛び交ったようだ。
マスメディアや、多くの国民が、今回の事件をめぐって、いまも推理ごっこに熱中している。大学受験という、多くの人にとって身近な舞台なので、尖閣ビデオと比べても、推理しやすいのだろうか。
真面目に受験して合格した受験生までもが、もしかすると犯人ではないかと、疑われるような事態は、絶対に避けなければならない。
そのため、早く真相が明らかになるよう願いたい。だが、この少年が本当に「犯人」なのであれば、警察がドアを叩くまで、眠れぬ夜は長い。追い詰められて最悪の事態を招かぬよう、どうか、早く自分から出頭してほしいと思うのは、私だけなのだろうか。
追記(3/2 PM 11: 12)
山形県出身の浪人生だという報道があった。
追記(3/3 PM 7: 22)
逮捕の報道に新幹線内で接した。
最悪の結果にならず、その点では安心した。
| 固定リンク
「情報ネットワーク法」カテゴリの記事
- 番号法の成立と今後の課題(2013.12.20)
- EU個人データ保護規則案が可決された(2013.10.23)
- 新刊予告「インターネットの法律問題-理論と実務-」(2013.08.20)
- 合衆国の連邦政府における個人情報保護法制に関するメモ(2013.08.13)
- 東京地判平成25年7月19日(エンジン写真事件)の解説2 (完)(2013.08.09)
「個人情報保護・セキュリティ」カテゴリの記事
- 個人情報保護法改正と情報公開法制(2014.04.23)
- 個人情報保護法23条の識別性判断基準と省庁指針(2014.03.24)
- 個人情報保護条例と個人識別性概念(2014.03.18)
- 『パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針』への期待(2013.12.24)
- 番号法の成立と今後の課題(2013.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント