« 非常時の広報と報道 | トップページ | 津波漂着物の処分に関する法律問題 »

2011年3月18日 (金)

情報通信を取り巻く制度的な課題

あの大津波によって、福島第一原発の問題を除き、日本列島から、すべてが流されてしまったような感がある。

あの地震があった当日の午前、つまり、わずか数時間前、総務省の「情報通信審議会 情報通信政策部会 新事業創出戦略委員会」で、私が構成員として行ったプレゼンの資料が、総務省サイトにアップロードされている。

「情報通信を取り巻く制度的な課題 -過去、現在、そして将来-」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000106406.pdf

である。

わが国の電気通信法制の伝統的な理念型から、通信自由化から現在に至るまでの通信・放送政策の骨子と今後の課題を素描しようとしたものである。

次の画像は、その一部である。

Q

あれから霞ヶ関では震災・津波関係以外のことは事実上多くの部門で停止している。

早く日本全体の復興について話ができる日が来ればいいのだが。

|

« 非常時の広報と報道 | トップページ | 津波漂着物の処分に関する法律問題 »

情報ネットワーク法」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報通信を取り巻く制度的な課題:

« 非常時の広報と報道 | トップページ | 津波漂着物の処分に関する法律問題 »