国会に知的財産権や情報ネットワーク関連の法案提出
震災、津波、原発事故で無茶苦茶な状況が続いているが、国会には知的財産権や情報ネットワークがらみの法案が、数多く提出されている。
震災前に法案提出準備が完了しているはずなので、粛々と提出ということなのだろう。
まず、情報ネットワーク関連。
「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17705042.htm
サイバー犯罪条約対応部分を共謀罪等から切り離して4月1日付けで国会へ提出された刑法等の一部を改正する法律案、マルウェア規制盛り込む。
「電気通信事業法及び日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705035.htm
「電波法の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705034.htm
次に、知的財産権では
「特許法等の一部を改正する法律案」。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705045.htm
参議院で審議中。実施兼関係をはじめ、かなり多岐にわたる。
「不正競争防止法の一部を改正する法律案」。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705046.htm
こちらはアクセスコントロール技術と営業秘密の保護拡大。
これらと関係はないが、民法・家族編関連の改正も。
「民法等の一部を改正する法律案」
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17705031.htm
これは、フォローがたいへんだ。
| 固定リンク
「知的財産権」カテゴリの記事
- 著作者の権利の放棄(2014.05.06)
- 「別人作曲」問題の波紋-佐村河内守氏事件(2014.02.06)
- 舞台降板事件訴訟と人格権(2013.12.12)
- 新刊予告「インターネットの法律問題-理論と実務-」(2013.08.20)
- 東京地判平成25年7月19日(エンジン写真事件)の解説2 (完)(2013.08.09)
「情報ネットワーク法」カテゴリの記事
- 番号法の成立と今後の課題(2013.12.20)
- EU個人データ保護規則案が可決された(2013.10.23)
- 新刊予告「インターネットの法律問題-理論と実務-」(2013.08.20)
- 合衆国の連邦政府における個人情報保護法制に関するメモ(2013.08.13)
- 東京地判平成25年7月19日(エンジン写真事件)の解説2 (完)(2013.08.09)
「法学教育」カテゴリの記事
- 『著作権法〔新訂版〕』専用問題集(2013.05.05)
- 拙著「著作権法〔新訂版〕」を出版(2013.05.04)
- 2011年9月著作権研究会(2011.08.24)
- 新刊 佐藤幸治「日本国憲法論」(2011.04.17)
- 国会に知的財産権や情報ネットワーク関連の法案提出(2011.04.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント