『著作権法〔新訂版〕』専用問題集が完成
拙著『著作権法〔新訂版〕』 → Amazon
専用問題集(無料)が下記のとおり、完成しました。
1.『著作権法〔新訂版〕』専用問題集 第 I 分冊 Ver.0.8(PDF)
第1章 知的財産権制度と著作権制度
第2章 著作者の権利の客体-著作物
第3章 著作者の権利の帰属主体-著作者と著作権者
2.『著作権法〔新訂版〕』専用問題集 第 II 分冊 Ver.0.81(PDF)
第4章 著作者の権利1―著作権
第5章 著作者の権利2―著作者人格権
3.『著作権法〔新訂版〕』専用問題集 第 III 分冊 Ver.0.80(PDF)
第6章 著作隣接権等
第7章 著作権法上の権利処理と契約実務
第8章 権利侵害と救済 - 侵害訴訟の理論と実務
以上、次のサイトからダウンロードして下さい。
(サポートサイト - google.com)
(出版社サイト - 民事法研究会)
なぜ問題集まで作るのかと、ある人から質問を受けました。
当方は元々要領はよくない人間なのですが、司法試験を通過して積み上げてきて、実務家のトップと評価されたという点で自信を得ることができました。だからこそ、合理的、かつ、本当に理解してもらえる方法を提示したいと思ったのです。
それとともに、旧態依然とした方法から、法学教育は変わらなければならないと思っています。今回の試みが、幾ばくかでも、そのためのプラスになれば幸いです。
| 固定リンク
「知的財産権」カテゴリの記事
- 著作者の権利の放棄(2014.05.06)
- 「別人作曲」問題の波紋-佐村河内守氏事件(2014.02.06)
- 舞台降板事件訴訟と人格権(2013.12.12)
- 新刊予告「インターネットの法律問題-理論と実務-」(2013.08.20)
- 東京地判平成25年7月19日(エンジン写真事件)の解説2 (完)(2013.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント